倫理法人会 「輪 読」 

倫理法人会のモーニングセミナーでは、「万人幸福のしおり」という
小冊子を輪読します。本 5~6ページの文章をリーダーが途中「ハイッ」
と区切ると誰かが続けて「ハイッ」と答えてその後を続けて読み進めて
いきます。 10回くらい区切るでしょうか。 会場のあちこちから、
裂ぱくの気合の入った「ハイ」が聞こえ、迫力のある輪読が続きます。 びっくり

初めてこのセミナーに参加したとき、どういう順番で輪読しているのか
まったく分かりませんでした。 知り合いに聞いてみると、参加者一人
一人が自発的に輪読をつないでいるとのこと。なるほど 「自ら動き、
即反応する訓練」 
なのかと納得しました。目 その後、数回モーニング
セミナーに参加していますが、なかなかこの迫力ある輪読に入れませんでした。ガーン

今朝は「今回こそ輪読に加わりたい」と思いました。1フレーズ目、
言えない、2フレーズ目、また言えない、3フレーズ目、声が出ない。汗
「今日できないと一生できないのではないか」と思ったら、
4フレーズ目で参加できました。あはは 自分にとっては大きな一歩になりました。ナイス


この記事へのコメント
>「今日できないと一生できないのではないか」

素晴らしい心構えです。見習わせて頂きます。
Posted by  かくじゅうスズキ かくじゅうスズキ at 2013年05月01日 11:01
かくじゅうスズキ様

コメントありがとうございます。

最近読んだ本の中にも、切迫感を持つことの大切さが載っていました。

小さなことから一つ一つやっていこうと思います。
Posted by 岩崎達人岩崎達人 at 2013年05月02日 07:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
倫理法人会 「輪 読」 
    コメント(2)