多くの人が時間が足りないといいます。しかし、そもそも
時間は足りないもの。不完全な人間が完全なものを作り
上げようとしたら、何度も何度も作り直さなければならず、
それには永遠の時間を必要とします。
ですから人間の目指すべきは
「与えられた時間の中でベストを尽くすこと」
そしてベストとは、結局は「誰かの満足」に行き着くこと。
すべての行為は、
「完全」ではなく「満足」のために行われている。
(いつやるか、今でしょ! より)
この考え方はとても大切ですね。

自分は、きちんとした仕事をしようとするあまり、時間を
かけ過ぎて、結局は自己満足にしかならないような仕事
の仕方をしていた時期がありました。

今は時間と品質の両立を意識して仕事をしています。
そのとき「相手に満足していただく」ことを目標にすると
一つのゴールが見えてきます。
もちろん、新入社員が仕事を覚える段階や、ベテランでも
初めての仕事に取り組むときには、完璧を目指してひとつ
ひとつ丁寧にやっていかなければいけないことは、言うま
でもありませんが・・・